1959-62 Survey
Located approximately 300 m west-northwest of Shaykhpur village. Grid ref. H-12
This is a domed building with twelve red sandstone pillars on a square plan, each external side measuring approximately 6.5 m. Inside there are tombstones strewn about. The stonework forming the inside of the dome ceiling, with eight ribs radiating from the center, is unusual in design.
シェイフプル部落の西北西約300メートルにある。附図.H-12
ドームをいただく,赤い砂岩の十二本柱からなる,外辺約6.5メートルの四角平面の建物で,内部には墓石が散乱している。ドーム天井の内部の石積みが,中心から放射状に,八本の肋材をわたしたかたちになっているのがめずらしい。第Ⅲ期。
東研.Ⅷ-21;ASI.Ⅲ-257
2015-18 Survey
This has become a Sikh gurdwara. Only the center part of the west side remains open; all other parts now have walls. Both the exterior and interior have been covered in white stucco. A large anteroom has been added onto the west side.
[現状]シーク教のグルドワラとなり、西辺中央部のみを開口し、その他の部分に壁が作られる。内外は白スタッコで塗装され、西側に広い前室が付設される。
[平面] Monuments of Delhiによると、外形6.2m四方。12柱式墓建築で、ほぼ全体を赤砂岩造とする。
[外観] 切石の基壇上、繰型のある柱礎に、正方形、8角形、正方形と断面を変化させる柱身をのせ、柱頭は3弁葉状文様を刻んだ直方体上に持送をもつ。柱頭上に、梁、軒の痕跡、コーニスの構成で、8角形ドラムに多弁形頂部飾をまわしドームとする。頂部飾はドラムだけで、コーニスまでを切石仕上とする。1959-62年の写真には、外観ドームに8条の放射線が確認できるが、装飾か、内部構造によるひび割れかは確認できない。柱身部分は、T110、T109、T99本体の西突出部の上層、T104の南東にある6本柱墓建築の柱と同じ様式である。柱礎の間には梁状の部材が挿入され、柱に間仕切りの痕跡は残っていないが、なんらかの意図があったのかもしれない。
[内観]4隅に梁をかけ、8角形を導き、8角、16角、32角、円と切石で持送、その上に切石ドームを構築する。梁の接合部には表面を矩形とする部材を入れる。T109、T110と同様にドーム内装も赤砂岩造で、薄い層と厚い層を繰り返し、頂部に行くに従い厚い層の厚さを減じると同時に、中心から8条の放射線を挿入し、中央部には隣り合う放射線を結ぶアーチを挿入する点は、類例がない。
Mission Credit Line : Mission for Indian History and Archaeology, University of Tokyo, in 1959-60 , 1961-62: the Resurvey of the Delhi Monuments, Research and Information Center for Asian Studies, Institute for Advanced Studies on Asia, University of Tokyo in 2015-18.
Map Reference : Grid ref. G-12, Ill. 22.
IOC Reference : T114, Ⅷ-21;
ASI Reference :Ⅲ-257.
Archived IOC Site Record: https://perma.cc/6RRS-J8PE
1959-62 Survey
Located approximately 300 m west-northwest of Shaykhpur village. Grid ref. H-12
This is a domed building with twelve red sandstone pillars on a square plan, each external side measuring approximately 6.5 m. Inside there are tombstones strewn about. The stonework forming the inside of the dome ceiling, with eight ribs radiating from the center, is unusual in design.
シェイフプル部落の西北西約300メートルにある。附図.H-12
ドームをいただく,赤い砂岩の十二本柱からなる,外辺約6.5メートルの四角平面の建物で,内部には墓石が散乱している。ドーム天井の内部の石積みが,中心から放射状に,八本の肋材をわたしたかたちになっているのがめずらしい。第Ⅲ期。
東研.Ⅷ-21;ASI.Ⅲ-257
2015-18 Survey
This has become a Sikh gurdwara. Only the center part of the west side remains open; all other parts now have walls. Both the exterior and interior have been covered in white stucco. A large anteroom has been added onto the west side.
[現状]シーク教のグルドワラとなり、西辺中央部のみを開口し、その他の部分に壁が作られる。内外は白スタッコで塗装され、西側に広い前室が付設される。
[平面] Monuments of Delhiによると、外形6.2m四方。12柱式墓建築で、ほぼ全体を赤砂岩造とする。
[外観] 切石の基壇上、繰型のある柱礎に、正方形、8角形、正方形と断面を変化させる柱身をのせ、柱頭は3弁葉状文様を刻んだ直方体上に持送をもつ。柱頭上に、梁、軒の痕跡、コーニスの構成で、8角形ドラムに多弁形頂部飾をまわしドームとする。頂部飾はドラムだけで、コーニスまでを切石仕上とする。1959-62年の写真には、外観ドームに8条の放射線が確認できるが、装飾か、内部構造によるひび割れかは確認できない。柱身部分は、T110、T109、T99本体の西突出部の上層、T104の南東にある6本柱墓建築の柱と同じ様式である。柱礎の間には梁状の部材が挿入され、柱に間仕切りの痕跡は残っていないが、なんらかの意図があったのかもしれない。
[内観]4隅に梁をかけ、8角形を導き、8角、16角、32角、円と切石で持送、その上に切石ドームを構築する。梁の接合部には表面を矩形とする部材を入れる。T109、T110と同様にドーム内装も赤砂岩造で、薄い層と厚い層を繰り返し、頂部に行くに従い厚い層の厚さを減じると同時に、中心から8条の放射線を挿入し、中央部には隣り合う放射線を結ぶアーチを挿入する点は、類例がない。
Mission Credit Line : Mission for Indian History and Archaeology, University of Tokyo, in 1959-60 , 1961-62: the Resurvey of the Delhi Monuments, Research and Information Center for Asian Studies, Institute for Advanced Studies on Asia, University of Tokyo in 2015-18.
Map Reference : Grid ref. G-12, Ill. 22.
IOC Reference : T114, Ⅷ-21;
ASI Reference :Ⅲ-257.
Archived IOC Site Record: https://perma.cc/6RRS-J8PE